同窓会だより 本部総会

令和7年度 同窓会総会の開催について(平成14年卒実行委員より)

皆様、こんにちは。H14年卒の堤栄太です。2025年5月3日に開催される福岡県立山門高等学校の大同窓会の実行委員長を務めさせていただきます。今年のテーマは「人生100年時代を明るく、元気に生きるためのヒント〜再び、山門の繋がりを〜」です。

このテーマのもと、母校山門高等学校の同窓会の繋がりを再認識し、同級生はもちろん、世代を超えて繋がるきっかけになればと願っております。特に、コロナ禍で希薄になった関係性を再び強固にするための場として、この同窓会が重要な役割を果たすことを期待しています。講演会終了後には懇親会も予定しており世代を超えた卒業生同士の交流の場としてぜひご参加頂けましたら幸いです。

現在、多くの方から大同窓会の成功に向けて寄付金やチケット購入の支援を頂いております。心より御礼申し上げます。

今回の講演会では、二人の素晴らしい演者をお迎えします。

まず、H14年卒の桑野幸仁さんです。みやま市高田町出身で、九州医療スポーツ専門学校の教務部長を務める傍ら、株式会社HAPIPLE-GROUPの代表取締役でもあります。演題は「〜伸びる学生の特徴と伸ばす指導者が日々やっていること〜」です。桑野さんの経験と知識から、学生の成長を促すための貴重なヒントをお話しいただきます。

次に、S55年卒の坂井淳子さんです。柳川市三橋町出身で、現在は宮崎県でフリーアナウンサーとしてご活躍中です。演題は「終活は誰の為?〜人生100年時代を生きぬくためのヒント〜」です。坂井さんの講演では、人生100年時代を見据えた終活の重要性と、その具体的な方法についてお話しいただきます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。再び山門の繋がりを深め、明るく元気に生きるためのヒントを共に見つけましょう。

堤 栄太  H14年卒  大同窓会実行委員長

2025年テーマ

~再び、山門の繋がりを~

人生100年時代を、明るく・元気に生きぬくために母校山門高等学校の同窓会の繋がりを再認識していただき、同級生はもとより世代を超えて繋がるきっかけにされば幸いです。

会場

みやま市総合市民センター MIYAMAX 多目的ホール

みやま市瀬高町下庄792番地

スケジュール

9:30 開場(受付開始)
10:00 第一部 同窓会総会
  • 会長挨拶
  • 学校長挨拶
  • 議長選出
  • 議事
11:00 第二部 講演会

講演1

人のやる気に火をつける教育とは!?~伸ばす学生の特徴と伸ばす指導者が日々やっていることは~

講師:桑野 幸仁さん

講師プロフィール:平成14年卒

みやま市高田町出身

九州医療スポーツ専門学校教育部長

株式会社HAPIPLEーGROUP 代表取締役 

座長:堤 栄太(平成14年卒)

講演2

終活は誰の為?~人生100年時代を生き抜くためのヒント~                       

講師:坂井 淳子さん

講師プロフィール:昭和55年卒

柳川市三橋町出身

フリーアナウンサー 宮崎県でご活躍中! 

座長:徳永 勉(昭和55年卒)

12:30 第三部 同窓会 懇親会
  • 乾杯
  • 校歌斉唱
  • 応援歌斉唱
  • 中締め

ピアノ演奏 浦川忠久さん(平成14年卒)

14:30 閉場

お申込み・お問合わせ

WEBフォームまたはお電話にてお申込みください

 

電話:0944-63-8998(事務局) 

090-5733-0345(平成14年卒実行委員長 堤)

パンフレット

パンフレットのダウンロードはこちら

-同窓会だより, 本部総会